てぃーだブログ › 学習合宿in 沖縄 › なぜ?学習合宿②

2010年01月18日

なぜ?学習合宿②

2008年5月~7月まで家族でヨーロッパに放浪の旅をしていました。
それから8月に沖縄に引っ越ししてきたのですが、放浪の前は富山に3年間住んでいました。
(私も富山市出身)

沖縄にきたのは「カン」なのですが、ひとつの目的として「生きていく力」を子供たちにつけてほしいと
思ったからです。旅行中もすばらしい経験をしたので、大阪に戻る気はなかったし。

そおいう意味では沖縄はすばらしい。ゆいまーる、歴史、精神から学ぶところはたくさんあります。
テーゲーはイタリアで免疫できたから大丈夫!しかし、学校教育だけは、ほうっておけない状況です。

一番びっくりしたのは
「がんばりノート」
なるシロモノ!はっきりいって「悪の根源」です。

自主性を重視した宿題のようですが、ボリュームをこなせばそれでよいという
風習があり、内容は全く意味がありません。

富山は教育県なのですが、「それが普通」と思っていたプリントやレポート形式の宿題
暗記は離れてみて初めて「ああ富山はちがうな」と思いました。




Posted by 岡村 at 20:25│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。